top of page
「DIYから見た京都の空き家事業」
終了しました
​日にち
2016.7.15(水)
時間
16:00〜20:00
無料
参加費
定員
30名
場所
旧朱子学研究所
住所
滋賀県彦根市芹中町1-1
主催
彦根異業種交流研究会
問合せ、申込
16:00〜20:00
協力
2016.7.15(水)
スケジュール
16:00〜17:00 講演会
17:00〜17:30 町屋バンク活動報告
18:00〜20:00 交流会
20:00 終了

◎イベント案内

 古い建物が立ち並ぶ古都・京都。 岸本千佳さん・29歳は1年前、地元・京都に戻り、不動産業を立ち上げた。

 始めたのは、住人自らリノベーションできる賃貸物件の仲介。新築より安く借りられ、自分好みに改装できるというのが売りで、岸本さんは東京のリノベーション会社に勤めていた時、この事業で成果を上げた。

京都で本格的に事業を始めてわずか11ヶ月。DIY事業に、DIYPサイト運営。 滋賀県立大を卒業され、彦根を飛び立った若者が切り開く、空き家利用とリノベーションの新たな可能性に迫ります。

山と湖

◎イベント報告

7月15日(水)に市内七曲りにある旧朱子学研究所において、町屋の利活用状況として、京都移住計画 DIYP KYOTOの岸本千佳氏の講演させて頂きました。

岸本さんは空き家対策の普及・啓発用広告物を作成し、DIYPにより空き家を改装し賃貸の仲介業として事業を行っておられます。

貸す側は、改装の初期投資がいらない分安価で貸すことが出来、借りる側は自分好みの改装が出来る物件を安価で借りられるという数々の事例は今後の彦根にも参考にさせて頂きたい好例ばかりでした。

◎お問い合わせ

送信ありがとうございました。

​速やかに対応させて頂きますのでしばらくお待ち下さい。

・お問い合わせの際は、上記のフォームに必要事項をご記入の上、「送信」ボタンを押してください。(*は必須項目です。)
・お問い合わせいただいた際に取得したメールアドレス等の個人情報については、ご連絡に必要な情報として取扱い、厳重に管理するとともに、外部への提供及び他の業務に利用することはありません。
・なお、ご質問によっては、メールでの返信ができない場合があります。

・[hikone-machiya.com ] からのメールが受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。

・携帯メールアドレスを登録された場合、受信設定によっては返信メールが届かない場合がございます。受信設定をご確認の上、ご登録ください。

・近日中に担当者よりご連絡差し上げます。1週間以内に返信のない場合、お手数ですが、ご連絡先をお確かめの上で再度お問い合わせいただくか、お電話にてご連絡ください。

◎事務局

小江戸ひこね町屋情報バンク事務局 (小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム事務局内)

電話応対時間 10:00~18:00   (土日祝、年末年始、お盆を除く)
 TEL 0749-23-2123

  • 小江戸ひこね町屋情報バンク

Copyright(C)2012- 小江戸ひこね町屋情報バンク ALL Rights Reserved.

bottom of page