top of page

『まち歩きと対話からひもとく 地域のあたらしい「にぎわい」 トークイベントまちのリノベーション勉強会』【参加者募集中】

  • 執筆者の写真: 小江戸ひこね町屋情報バンク
    小江戸ひこね町屋情報バンク
  • 2019年3月5日
  • 読了時間: 2分

あなたにとって「にぎわい」とはどんなイメージですか?

小江戸ひこね町屋活用コンソーシアムでは、「まちの風景を変えない」という考え方にもとづいて、2012年より町屋の利活用にとりくんできました。近年、彦根のみならず地方都市では、増え続ける空き家を地域資源ととらえる視点が求められています。 このような流れの中で移住促進や地域活性化などの起点として、空き町屋への注目は高まっています。一方で、モデル事業や時代の流行を持ち込むこととは異なる手法や、従来の、人数・滞在時間・経済効果だけでは計れない、あたらしい「にぎわい」について考える必要があります。 そこで今回は、それぞれの分野・立場で「にぎわい」づくりを実践し、また学生時代を彦根で過ごした、山下さん、竹岡さん、中野さんをお招きして、実際にまちを歩き、参加者も交えた対話を行います。この場所ならではの「にぎわい」や、町屋とその風景のあり方についてともに考えてみませんか。


-PROGRAM- ●第1部 まち歩き 13:30〜15:00(13:15集合 *時間厳守) ゲスト、スピーカーとともに、彦根中心市街地のまち歩きと当団体であつかう空き物件・活用事例の見学をおこないます 集合場所:彦根商工会議所(滋賀県彦根市中央町3-8)

●第2部 対話 15:30〜17:00(受付 15:15より) ゲスト、スピーカーからの取り組み紹介と、参加者も交えた対話から彦根のあたらしい「にぎわい」について考えます 集合場所:ごはん家くまくま(滋賀県彦根市河原2丁目2-38)

-GUEST- 山下裕子氏 ひと・ネットワーククリエイター 広場ニスト

-SPEAKER- ●竹岡寛文氏 NPO法人とんがるちから研究所 株式会社タケコマイ ●中野 優氏 株式会社ライフデザイン阪急阪神 株式会社iop都市文化創造研究所 ◉コーディネーター 近藤紀章(滋賀大学環境総合研究センター研究員)

-申し込み- 事前申込制 締め切り3/13(水) 定員30名 専用申し込みフォームからどうぞ→ https://goo.gl/forms/XA63bxrJ9kMQI4l93

*各部それぞれへの参加も可能です *少雨決行(天候が危ぶまれる場合は各自で雨具をお持ちください) *まちあるきをしますので、歩きやすい服装でお越しください *イベント用駐車場はありません

-参加費- 参加費 各部につき500円 (第1部:保険・資料代 第2部:お茶・お菓子代)

お問合せ・お申込み・主催 小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム TEL 0749-23-2123






 
 
 

Comments


◎お問い合わせ

送信ありがとうございました。

​速やかに対応させて頂きますのでしばらくお待ち下さい。

・お問い合わせの際は、上記のフォームに必要事項をご記入の上、「送信」ボタンを押してください。(*は必須項目です。)
・お問い合わせいただいた際に取得したメールアドレス等の個人情報については、ご連絡に必要な情報として取扱い、厳重に管理するとともに、外部への提供及び他の業務に利用することはありません。
・なお、ご質問によっては、メールでの返信ができない場合があります。

・[hikone-machiya.com ] からのメールが受信できるよう、ドメイン設定をお願いいたします。

・携帯メールアドレスを登録された場合、受信設定によっては返信メールが届かない場合がございます。受信設定をご確認の上、ご登録ください。

・近日中に担当者よりご連絡差し上げます。1週間以内に返信のない場合、お手数ですが、ご連絡先をお確かめの上で再度お問い合わせいただくか、お電話にてご連絡ください。

◎事務局

小江戸ひこね町屋情報バンク事務局 (小江戸ひこね町屋活用コンソーシアム事務局内)

電話応対時間 10:00~18:00   (土日祝、年末年始、お盆を除く)
 TEL 0749-23-2123

  • 小江戸ひこね町屋情報バンク

Copyright(C)2012- 小江戸ひこね町屋情報バンク ALL Rights Reserved.

bottom of page